菅生沼へプチドライブ~天神山の紅葉が予想外の美しさ~ | 40系ヴェルファイアZ Premierのブログ

菅生沼へプチドライブ~天神山の紅葉が予想外の美しさ~

ハクチョウたちが居ることを期待したがトリの姿は無し

日曜日に気分転換のプチドライブで茨城県坂東市の菅生沼を訪れた。

菅生沼には上沼と下沼があって、下沼へは40系ヴェルファイアでも何度か訪れている。

今回訪れたのは上沼。もうハクチョウたちがやって来ているかもしれないので、それの確認が今回の第一の目的だった。

沼のすぐそばに舗装された広い駐車場があるが、その手前のトイレがある駐車場にヴェル様を停めて、少し歩いた。

手前にクルマを停めた理由はこれ↓

ご覧の通り切り返ししないと曲がれない急カーブが入口にあるから。

正面に立つ石碑には「天神山」とある。この小高い丘が天神山と呼ばれているらしい。
ここを曲がって右へ進むと、すぐに広い駐車場とその先に広がる菅生沼が見られる。

残念ながらハクチョウもその他のカモ類も姿はなし‥‥‥10年ほど前までは沢山のコハクチョウやカモ類で賑わっていたのがウソのような寂しさだ。

SONY DSC

↑以前はこのような光景が毎年見られたので私もよくここを訪れ、当時のブログに写真をアップしたりしていたものだ。

近年では下沼の方にハクチョウたちやカモ類が集まるようになっているが、以前上沼で毎日エサをあげていたオジサンがいなくなったことがその原因の一つであるようだ。

「トリ見」から「紅葉狩り」に趣旨変更 予想外の美しさに魅せられる

目的のトリが居ないんじゃ仕方ない、と帰ろうとして先ほど素通りした天神山を見ると、そこには予想もしなかったほどの美しい紅葉が広がっていた。

思いもよらず出逢ってしまった美しい紅葉に囲まれながら、しばしの間私は夢中でシャッターを押し続けてしまっていた‥‥‥。

その画像は下のスライドショーでご覧ください(矢印クリックで移動できない場合は左右にドラッグしてください)。

天神山の小さな林は紅葉が今まさに見頃を迎えていた
トリ見は諦め紅葉狩りに趣旨変更。天神山の階段を登る。
天神山の頂上には石のベンチ等があり、紅葉に包まれた異次元の空間のようだ。
頂上に立つと周囲360度鮮やかな紅葉に囲まれる
予想もしなかった鮮やかな紅葉にしばし見とれる。
これほどまで真っ赤に色付いた紅葉をここで見ることができるとは‥‥‥
天神山の外からはこんなに鮮やかな紅葉があるのは分かりにくい
この空間だけ別世界のような美しさだった
入口の急カーブの反対側には木製の四阿がある。
その四阿から沼の方を見ると一本のイチョウの木が黄色く色付いていた。
一本だけのこのイチョウの木も鮮やかに色付いて存在感を放っていた。
そのイチョウの木から天神山を望む。頂上に踏み込まないとあの美しさは分からない。
ひとしきり紅葉を楽しんで天神山を後にする。この小さな林の中にあんなに美しい世界が広がっているとは想像もできない。
思いがけず美しい紅葉を堪能でき、満足してクルマに戻ると横の狭いスペースにわざわざ停める「トナラ―」が‥‥‥

まさか近場でこんなに美しい紅葉を見ることができるとは‥‥‥ なんだか得した気分になった今回のプチドライブでした。

↑このマップの下にあるのが菅生沼の下沼。上のGマークの地点がクルマを停めた駐車場で、「菅生沼」と表示されているのが中沼で、上沼は表示されていない。
天神山はG地点から左に行き、川を渡ってすぐの位置にある。

タイトルとURLをコピーしました