三郷市中央5丁目・小学生ひき逃げ事件【第1報】 | 40系ヴェルファイアZ Premierのブログ

三郷市中央5丁目・小学生ひき逃げ事件【第1報】

何があった!? 報道ヘリ「三郷ローカル」に続々集結

5月14日の夕刻、仕事場でBGM替わり?に流しているエアバンド受信機から「三郷ローカル」で旋回を開始する各社報道ヘリからの交信音声が聴こえてきた。

これは何か事件が起きたな、と思い「Flightradar24」を見てみると‥‥‥

なんと!報道ヘリが旋回している円の中心は、一年前に引っ越しした自宅の辺りではないか!!!

火事ではないことを祈りつつ、仕事場の屋上に上がって自宅方向を見ると、上空に数機のヘリの姿が見えるが煙は上がっていない。とりあえず火事ではなさそうで一安心する。

↑飛来した報道ヘリの1機・テレビ朝日のJA01EX(画像は別の日に撮影したもの)。

なんと!自宅のすぐ近くが現場だった!!

その後、第1報が上がったので見てみると、見たことがあるような住宅地の空撮映像だった↓

この時点では住所等の詳細は分からず、続報を待つことになったが、別の空撮画像を見ると、現場は自宅のすぐ近くの場所であることが判明した。

この「引いた映像」では自宅も映っていて、事故現場は以前何度か走ったことがある場所だと判ったのだ。

ちなみに、この日はたまたま我が家のセカンドカー・ミラココアの6ヵ月点検で、仕事場近くのダイハツディーラーに私が乗って行ったため、ヴェルファイアは自宅駐車場に置いたまま。上の画像をよ~く見ると、わがヴェル様が映っています(小さ過ぎて私以外の人が見ても絶対わからないと思いますがwww)。

↑ヴェル様と並んでバッテリー充電中のミラココアの図。
短い距離しか走らないのでアイドリングストップ機構をオフにしてもすぐのバッテリーがダメになるんですよね。
まぁ、バッテリーに弱みを抱える2台の貴重な(?)ツーショットということで(笑)。

そして今回の事故現場は、一年前に引っ越しをして通勤を始めた当初、ちょっとだけ近道になるので走ったことがあるのですが、通学路になっているし住宅地の生活道路なので、何度か通っただけでここを通行するのはやめていました。

そうなんです。毎日通勤するようになって、少しでも近道をしたいという考えより、少してもリスクの少ない道を選ぶように考え方が変わり、距離が多少増えても歩行者や自転車を巻き込む危険性が少ないルートを選ぶようになったのです。

徐々に明らかになる事件の詳細~自宅駐車場にも警察官の姿が

そしてこの事件はニュースでも取り上げられるようになり、夜に帰宅すると二人の警察官が駐車場のクルマを見て歩いていたり、近くの道路に覆面パトカーと思われるクルマがずっと泊まっていたり、何かと物々しい雰囲気の中、事件発生一日目の夜は更けていったのでありました。

どうやら小学生の列に突っ込んだクルマは川口ナンバーのグレーのランドローバーディフェンダーで、男二人が乗っていたようです。

三郷市中央5丁目・小学生ひき逃げ事件【第2報】に続く↓

タイトルとURLをコピーしました